![]() 同居人が羨ましい事にフィレンツェ出張の為 独りお留守番です…という事は、シャワーをじっくり浴びる事が出来ます。 我が家では、1日に1度だけお安い夜間電力でお湯を沸かすので、 2人がシャワーを浴びるとなると、すごく限りある資源なのです。 のんびりシャワーなら、ゴマージュでも楽しもうと思って、探しに行く事に。 でも、わざわざ寄り道したくなかったから、帰り道にあるBODY SHOPへ。 10€しか持ち合わせが無くて、『なにも買えないじゃん』と思っていたら、 見つけました、掘り出し物のストロベリーさん。 これは、『無くなり次第販売終了』なんですよね?クリームは継続みたい。 5€で、10€札出せばおつりが帰って来ます、ラッキーだったかも。 前は大好きで、ストロベリーのボディークリーム使っていました…今は全然。 ストロベリーのバスセットは、ステイ先のルームメイトの子も使っていて、 共同だったシャワールームはいつもストロベリーの香りがしてて、 真似っこしてクリームを買った事やステイ時代を、良く思い出しちゃう香り。 結果は、明日の朝までのお楽しみですね、すべすべだといいけれど。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-21 06:43
| わたくし
![]() ![]() キーラ・ナイトレイって人気みたいですね? 私は、なんだか得意ではないのですけれど…ナタリー・ポートマンやウィノナ・ ライダーに似ているって評判だけど、なんとなくケリー・マクドナルド にも似ている気がして…ケリーは"トレインスポッティング"に出演っていみで ひいきしているから、どうしても比べてしまって、好きになれない。 どうやら、スカーレット・ヨハンソンと確執があるのかな? 彼女は本当に旬だからね…リンゼイも敵視してるって聞いたけれど。 スカーレット・ヨハンソンの出演している映画って、なんだか雰囲気が良い。 比べてリンゼイって、未だにアイドル映画だもん、大して歳も変わらないのに。 それなら嫉妬しちゃう気もする。 で、キーラとの確執はなんでだろうね? ドレスは、お祝儀袋なキーラと比べちゃうと断然スカーレットだと思うけど。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-20 05:06
| 俳優
![]() よく、女優さん達もドレスが一緒だったりするのに…広報の方は以前にキルステン が全く同じドレスを着ていたって事で、怒っているって読んだ。 スタイリストさんなんだろうけれど、それって怒る事なのかな? それに、ドレスと一緒に着てるコートも凄く可愛らしくて似合っている、凄い。 受賞した"ウォーク・ザ・ライン/"君につづく道"では、実際に歌っていて、 しっかりとトレーニングもしたって聞いた気がするけれど、 歌も凄く上手って聞いて早く見たくて仕方が無い、来月15日公開。 そういえば、キャリア差離婚説のあるヒラリー・スワンク みたいにならないといいな…結婚した事ないから、分からない感覚だけど。 受賞したときは、ダンナさんも大喜びしてたって聞いて、微笑ましくて…。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-20 04:31
| 俳優
![]() "Chaos"という映画が今週公開されて、その映画のテレビスポットで見かけて、 なんだかノスタルジー。 少し大人っぽい顔になった様に見えるけれど、まだまだ若く見える気がする。 因にこの映画、プレスの評価も一般の評価も極悪でした…。 私は見ていないけれど、先日見たLa Crypte以下かもしれないくらい。 彼の出演している映画は全然見た事が無いけれど、"ノーウェアー"に出演 の過去があるので、何故か高感度の高い俳優さんなのですよ。 昨日、ゴールデングローブ賞の結果を知って、彼のお嫁さんを知りました…。 それは可愛いお子さんでしょうね、このママ、このパパ。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-20 04:06
| 俳優
![]() ジム・キャリーのハイパーは食事のせいだった?って記事 「エターナル・サンシャイン」での演技も好評だったジムは食生活をガラっと 変えたことで、より健康的で落ち着いた生活を送ることが出来るようになった 『僕は、小麦製品・乳製品・砂糖を摂らないようにしたんだ。 これらの食品は頭をぼんやりさせるんだ』 (ABC振興会) だって。 ちょっと低インシュリンと似ているけれど、乳製品も含まれるのがジム式。 "エターナル・サンシャイン"での演技が大好きだから、つい信じてしまう。 全部好きな食べ物だけれど、平日の間は我慢で週末には食べれる様にして、 ちょっと試してみようかなって思った。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-19 02:36
| わたくし
![]() Réalisé par Bruce Hunt Avec Cole Hauser, Morris Chestnut, Eddie Cibrian Film américain. Genre : Fantastique, Action Durée : 1h 37min. Année de production : 2004 Interdit aux moins de 12 ans Titre original : The Cave 良く知らないのですが、ホラー映画好きのお友達とワイワイ行ってきました、 今年初映画館です。 大作そうではないので、安いホラー映画特有のチープさを 楽しみにしていたのですが…ちゃんとお金かかってる!? トレジャーハンター(だと思う)が教会にある秘宝探しに教会下の洞窟へ潜入 するけれど、デビルが沢山いて…。って感じのストーリーだと思うのですが、 こうイマイチ、ホラー特有の気持ち悪さが全くなくて、緊張感も皆無。 デビルに襲われていても、凄い高さの崖から落ちて 足折れてる(って言うよりも生きている事が奇跡なのに)ハズなのに歩いてるし、 ほんとうにグロテスクなシーンはなかったので、大好きではないけれど 寂しすぎちゃいました…ここはお金がかかっていないなぁって思いましたけど。 でも、デビルはしっかりしています、あんまり出てこなかったけれど、 人間達と同じシーンにいても違和感無かったですね。 洞窟内での撮影だったと思うので、こっちにもお金がかかって血にまでは 予算が回らなかったのでしょうね…まぁ別に良いですけれど。 なんだか、あまりハラハラしたシーンも無く終わってしまいました。 正に『失笑』という言葉でした…退屈って訳ではないですけれど、自宅での 鑑賞だったら、寝ちゃうか最後までは観ないのではないかな…。 映画後は、それなりに突っ込んだリで会話は多いに盛り上がったけれど、 前評判通りでした…。 日本では公開するのかな? あ、良く見たら、映画のジャンルに『ホラー』とは書いてないですね…。 しかし、なんで12歳以下は禁止なんだ…?教会にデビル住んでるから? 確かに、聖なる場所のハズの教会にデビルがいたら衝撃ですもんね。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-14 20:35
| 映画
![]() パパラッチのお仕事を体験出来るゲームしていたら、 すっかりその気になってしまった…イケナイ、お勉強しなければ ちょっとお疲れ気味で現実逃避してしまいました…。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-11 08:06
| わたくし
![]() ネット上で流出してしまったという記事で知った彼らですが、早速チェック。 ライブも毎回ソールドでかなり盛り上がっている彼らと言う事で、 かなりの期待で聴いてみたのですがね…どうかしら。 最近聴いていなかった感じの曲調だったので、耳に馴染みませんでしたが 買って聴いていたら、いつの間にか虜になってしまうのかな? 今回は買わなかったけれど、イギリスで発売が早まったと言う事で。 フランスでも同時期にリリースされる事を願って、アルバムを待ちましょうか その後… 最近、手元にある何曲かも、すっかり耳に馴染んで結構聴いてます。 これは、アルバム買ってしまうかも…。 Exciteニュース:英ヒットチャート、アークティック・モンキーズが初登場1位 って記事も読んでしまったし、週末FNACにでも行かなきゃ。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-08 03:28
| 音楽
![]() 本・CD・DVD・家電(AV機器っていうのかな)を扱っているFNACへふらり旅 なんとなくDVDをチェックして、その後CDもチェックして帰ろうと出口へ… 新発売のCDや本が並んでいて、その中に松本大洋さんの『GOGOモンスター』 を発見して、少しノスタルジックに浸ってみました。 ちょうど、高校生の頃に映画の"ピンポン"もあって、すごく話題の彼でした。 漫画は読まないタイプで、一応人気の女の子の漫画は回ってくるので 目は通していましたが、イマイチ好きではなかったのに、これだけは別でした。 彼の本は、『青い春』も大好き、「幸せなら手を叩こう」とかは基本的に、 ヤンキーの青春物語って嫌いなんだけど、これは格別で格好よかった。 そして読んだこの『GOGOモンスター』カバーも凝っていて好きです。 中身がフランス語って事以外、カバーも大きさも一緒でビックリ。 更に『ナンバー5』も翻訳されている様子、なんだか凄く興奮してしまいました ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-08 03:11
| PARiS
1日が日曜日だった為、今年は2日の月曜日から、いつもの生活です。 幸い、私の通っている学校は1日の有余を与えてくれて、 火曜日の今日から学校です。 …日本では、高校の仲良しグループ(クラスの半分近く)で新年会。 夏のバカンスは社会人でも1ヶ月くらい確保できるんだけど…。 日本の長いお正月休みで産まれ育ったから、ちょっと物足りないよー。 ■
[PR]
▲
by a_bout_de_souffle
| 2006-01-04 05:44
| PARiS
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||